幕末維新の古文書を読み解く
2021/7/2(金)~ 2021/7/30(金)
文京区白山5-28-20

古文書が読めなくても大丈夫!雰囲気で理解
初日は「天下の雷親父」徳川斉昭が井伊直弼宛へ送った手紙、第2回は孝明天皇の言葉を写した文書で水戸藩だけに下った勅諚、第3回は幕末志士の高杉晋作・久坂玄瑞ら5人の弟子の師匠吉田松陰への手紙。これら古文書を読み「なぜ送った?」「何を伝えたかった?」など、その背景を学ぶ。古文書が読めなくても大丈夫。申込は6月25日(金)迄に東洋大学公開講座HPより。Web(オンライン)型での受講も選択可能。
イベント詳細
イベント名
幕末維新の古文書を読み解く
ジャンル
料金
一般受講料4,950円(Web型3,300円)東洋大生は別料金 ※受講料は、必ず東洋大学公開講座HPにて確認
開催日
開催時間
10:40~12:10
開催日は7/2(金)・16(金)・30(金)。全3回。
開催場所
東洋大学 白山キャンパス
東京都 文京区白山5-28-20
アクセス情報
【公共交通】都営三田線「白山」駅・東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩5分/都営バス(草63)「東洋大学前」すぐ
駐車場
自転車又はバイクの駐輪場も利用不可。公共交通機関を利用。
問い合わせ先
03-3945-7635(東洋大学 エクステンション課)
備考
公開講座(2021年/春期)
情報提供元:イベントバンク
新型コロナウイルスにより、イベントが中止・延期になっている場合があります。
ご出発の前に公式情報をご確認ください。