【桜・見ごろ】清雲寺のしだれ桜
秩父市荒川上田野690

薄桃色と紅色に染まる境内を訪ねよう
若御子山の麓に建つ臨済宗建長寺派・岩松山清雲寺には、しだれ桜や紅しだれ桜など約30本の桜があり、しだれ桜の1本は文安3(1446)年、清雲寺開山、煤峯香禅師のお手植えとされる。樹高15m、枝張り10数m、目通2.72m、根回り4.25mで、埼玉県天然記念物。記念物のエドヒガンの他、ピンク、八重のピンク、白花の3種のしだれ桜がある。桜まつり、ライトアップ、観光案内所設置は感染状況をみての判断となる。
イベント詳細
イベント名
【桜・見ごろ】清雲寺のしだれ桜
ジャンル
料金
開催日
開催時間
開催日は見ごろの時期の目安、天候等により前後する場合あり。例年の見ごろは4月上旬ごろ。 ※桜まつり・ライトアップの開催、観光案内所の設置等は、今後の感染状況によっての判断となる。
開催場所
清雲寺
埼玉県 秩父市荒川上田野690
アクセス情報
【車】関越道花園ICから国道140号経由、約40分
【公共交通】秩父鉄道「武州中川」駅から徒歩約15分
駐車場
民間臨時駐車場の利用を。有料。
問い合わせ先
0494-54-1059(秩父観光協会 荒川支部)
備考
情報提供元:イベントバンク
新型コロナウイルスにより、イベントが中止・延期になっている場合があります。
ご出発の前に公式情報をご確認ください。